重曹活用術 スキンケア編 
|
※ご注意:重曹は「薬用」か「食用」を使ってください。 |
入浴剤
|
|
重曹大さじ2、天然塩大さじ2、精油(ジュニパーベリー1滴、ラベンダー1滴) |
|
重曹大さじ2、ホワイトクレイ大さじ2、精油(クラリセージ1滴、ゼラニウム1滴)、 |
|
重曹大さじ2、天然塩大さじ2、ホワイトクレイ大さじ2、精油(スイートマジョラム1滴、ラベンダー1滴) |
|
重曹大さじ2、はちみつ小さじ1、精油(フランキンセンス2滴) |
- 材料を小皿などに入れてよく混ぜる。
- 湯船の中に入れ、よくかき混ぜてから入浴する。
※クレイは、豊富なミネラルを含む粘土の一種で、汚れを吸着する作用があります。
アロマテラピーのお店などで購入することができます。 |
バスボム
|
シュワシュワ溶ける入浴剤。お湯が柔らかくなる。 |
- ボウルに重曹1カップ、クエン酸1/3カップ、好みの精油4滴を入れてよく混ぜる。
- 1に水を少しずつスプレーしながら良く混ぜる。(湿らせすぎると発泡してしまうので、様子を見ながら)
- 少し湿った状態になったら、丸めるか型に入れる。
- 1日程度乾燥させたら出来上がり。
|
重曹洗顔
|
しっとり、すべすべ。 |
- 洗顔料を泡立てる。
- 重曹小さじ1を加えて、やさしく洗顔。
- 水で洗い流す。
|
重曹オイルスクラブ
|
小鼻など毛穴の汚れが気になる部分に。 |
- グレープシードオイル(オリーブオイル)…大さじ1
- 重曹…小さじ1
- 精油 ティーツリー…1滴
|
小皿などで全ての材料を良く混ぜて、汚れが気になる部分につけてやさしくマッサージするようにして使います。余ったら入浴剤として湯船の中にいれると、保湿効果があります。 |
ボディパウダー
|
汗のにおいが気になるときに。 |
- 汗のにおいに…ラベンダー10滴、ペパーミント2滴
- リラックス…イランイラン6滴、ゼラニウム6滴
|
- 容器に重曹と精油を入れてよく振る。
- 半日以上置いて、香りをなじませる。
- パフでつけても、手でのばしてもOK。
|
爪の中の汚れ
|
- 濡らしたブラシに重曹を少量つける。
- 爪の中を磨く。
- 水で洗い流す。
|
ネイルケア
|
健康な爪のために。 |
- 指を水で湿らせ、重曹をつける。
- 爪とその周辺を磨く。
- 水で洗い流す。
|
ムダ毛ケア
|
肌を痛めず、かみそり負けしません。 |
- 小皿に重曹小さじ4、グリセリン小さじ2を入れてよく混ぜる。
- ムダ毛に塗り、かみそりで剃る。
- タオルでふき取る。
|
|
|